歯周病
2022/05/16
口臭がするのは胃腸が悪いから??
「胃が悪いと口臭がする」と思っている方は多いかもしれません。しかし、普段胃のニオイがするのはゲップのときくらいなんです。もし、ニオイがするほど口と胃が終始つながっていたら、口臭どころではすみません。重症の逆流性食道炎になってしまいます。激しい胸焼けと痛みで働いてなんかいられません。ほかに考えられるとしたら、重篤な食道ガンや胃ガンでしょう。
もちろん、胃の検査を定期的に受けることはとても大事なのでオススメします。
一方、たいがいの方には、そんな重篤な胃病はないと思います。強い口臭の原因は「歯周病」だった場合がほとんどなんです。
〜歯周病のニオイの原因〜
進行した歯周病のニオイは、非常に強烈です。舌苔や歯ぐきのタンパク質が細菌によって分解され、揮発性のガスが発生します。唾液のニオイとかではなく、モワ〜っと「腐敗臭」が攻撃的にしてきます。
〜定期的なクリーニングをおこないましょう〜
「歯が痛くなった時だけ歯医者へ行くんです・・・」と、
定期的に歯のクリーニングに行く習慣がないという方はまだまだ多くいらっしゃると思います。クリーニングをしていないので、歯周ポケットの中は汚れっぱなしです。40歳くらいから中等度〜重度の歯周病が急激に増えてきます。ご自分のホームケアの歯みがきだけでは汚れは取りきれないので、歯科医院でのプロケアもしっかり受けて、歯周病予防をしていきましょう。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●親子デンタルケアメニュー●
活発で健康な『こころとからだ』を作るには、【生まれてすぐ!!】からの生活環境が重要です。
赤ちゃんとママの『今と未来』のこころとからだの健康づくりをサポートするために、新しいデンタルケアメニューをご用意いたしました。
ぜひご利用ください♡
〜詳しいことはこちらから〜
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「削るのがこわい!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。