医院からのお知らせ
ヤング問診をおこなっています!
2021/02/18
この時期、4月から中学校へ進学する小学6年生の定期検診に来院してくれる子に「ヤング問診」というのをおこなっています。
今まで健康な歯を守るために歯医者さんに連れてきてくれていたおうちの方に感謝するとともに、これからは自分で自分の歯を大切にする意識を高めるためにお話をする時間を設けています。むし歯・歯肉炎についての知識を再確認しながら、歯の健康意識を高め、歯の大切さをあらためて感じてもらいます。
お話の中で、初めて受診したのが「2才頃だよ」と伝えるとビックリする子がたくさんいます。小さかった頃、親はこんなに熱心に自分の歯のために歯医者さんに通ってくれていたんだ。もっと大切にしないと!!と感じてもらえればいいなと思っています。将来パパ・ママになった時、お子さんにも同じように愛情を注いでくれることでしょう。
自分のお口の中の健康意識を高めるためのお手伝いとして『ヤング問診』をおこなっています。
小さい頃から歯科医院でフッ素を塗って予防してきた子は、12才になった時むし歯がほとんどありません。みゆき歯科医院でも12才児の一人当たりの平均むし歯本数が全国平均よりも少ないです!!これからもむし歯のない健康なお口を守り育てていきます。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
みゆき先生より中学校への進級のお祝いとしてささやかなプレゼントをおこなっております。毎年何をプレゼントしようかなぁと院長含めみんなで楽しく選んでいます。

★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「オエッ」とならない歯科治療設備があります。
歯科治療が苦手な方にオススメです。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
2月のガチャガチャです!
2021/02/03
まだまだ寒い時期が続きますが、みなさん体調を崩したりはしていませんか?
今月も「手洗いうがい」を忘れずに健康に過ごしましょう( ´ ▽ ` )ノ
今月のガチャガチャは『ミッキー&ミニー アルファベット入りミニタオル』ですっ!
自分の名前のアルファベットが当たったらラッキ〜♡
今回の柄は初めて選んでみました ♪( ´▽`)とってもおしゃれなミニタオルです!

他にもいろんな色がありますよ!
何が当たるかお楽しみに〜ψ(`∇´)ψ
ぜひぜひ、日常生活で活用してください。
今月もみなさんのピカピカのお口と、素敵な笑顔をお待ちしております!
スタッフ一同「これからもみなさまのお口の健康をサポートしていきますっ( ´ ▽ ` )ノ」
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
Dr工藤’sコラム(22)
2021/01/25
Dr工藤’sコラム 第22回目の連載です!!
歯科麻酔認定医の工藤先生の歯科コラムです( ^ω^ )ぜひご覧になってください。
歯科治療をする上で、注意したい疾患:「てんかん」についてお伝えしたいと思います。
今回はてんかんの患者さんの歯科医院での対応についてお話しします。
てんかんの患者さんの歯科医院での対応
歯科治療は突発的なストレスにより、発作が誘発されてしまう場合があります。
「それじゃ、てんかんの人は歯医者にいけないの?」
そんなことはありません。
てんかんの人でも、普通に歯科医院に来て治療することができます。むしろ積極的に来てほしいです。
実はてんかんのお薬の中には、歯ぐきが腫れてしまうものがあります。
「歯みがきをしていても、歯ぐきが腫れてしまう」
「きちんとみがいているはずなのに……」
そう思ったことがある人は、もしかすると薬の影響かもしれません。てんかんの薬以外にも、お口の中に影響を及ぼす薬はたくさんあります。自分が飲んでいる薬はどうなのか、気になった人はお気軽におたずねください。
歯ぐきが炎症を起こしていると、この副作用も強く出てしまうといわれています。
一度出てしまった副作用をなくすことは難しいので、歯ぐきに炎症を起こさないようにすることが大切です。
もちろん、副作用が起きたあとでも、遅くはありません。歯科医院でならできる対応がたくさんあります。心配な人は相談してもらえると良いと思います。
発作が出るのが怖い。
そう思う人は多いと思います。
何かあるかもしれないと思うと、怖くて普通に外に出るのも難しくなってしまいますよね。
先に書いたように、歯科医院はストレスが多い環境です。持病がない人でも「歯医者だけは怖くて行けない」という人もいます。当院では、発作を引き起こすことを防ぐために様々な方法を用意しています。音や刺激を少しでも減らすために個室もあります。振動が少ない機械も用意しています。ストレスを減らすために、点滴でリラックスできるお薬を入れながら治療ができる設備もあります。
何より私のような歯科麻酔科医は、そういう人たちのために存在しています。
「歯医者さんで断られたことがある」
残念ながら設備がなく、てんかんの治療に対応していない歯科医院もあります。そのためてんかんというのを隠しながら通院する方も多いようです。安心できない状態での通院は、更なる負担になってしまいますよね。
患者さん一人ひとりにあった治療ができるよう頑張りますので、要望があればお伝えください。
◯患者さんにお願いしたいこと◯
最後に患者さん全員にお願いしたいことが3つあります。
1つ目は、お薬を飲んでいる場合は、飲んでるお薬を全て教えていただきたいということです。てんかん以外にも、お薬を内服している人は増えています。お薬は増えれば増えるほど副作用や、歯科の治療で使えないお薬も増えてきます。
またお薬以外にも、ペースメーカーなどを入れている場合も必ずお知らせください。安心・安全に対応するために、ご協力をお願いします。
2つ目は、もし待合室などで具合が悪そうな人がいたら教えてください。待合室や受付、治療室など歯科医院にはいろんな場所があります。多くのスタッフが、患者さんが困っていないか目を光らせています。それでも、バタバタして気づかない可能性もあります。
今まで書いてきたように、歯科医院はストレスの多い場所です。緊張で具合が悪くなる人もいます。もし何か異変に気付いた場合は近くのスタッフにお知らせいただけると幸いです。
3つ目として、治療室の状態や患者さんの具合により、順番が前後することや待ち時間が出ることがあります。当院ではどのような患者さんでも対応できるよう日々精進しております。
その中には、歯科治療が苦手な人や、今回紹介したてんかんのような患者さんもいらっしゃいます。万全の態勢で臨んではいますが、中にはストレスにより具合が悪くなってしまう人もいます。待合室などの人混みが苦手で、直接治療室へ入ることもあります。なるべく負担が少ないように治療を行っています。
全ての人が安心・安全に歯科治療を受けられるように、頑張ってまいります。ご協力よろしくお願いしたします。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「オエッ」とならない歯科治療設備があります。
歯科治療が苦手な方にオススメです。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
2021年1月のブラックボード
2021/01/13
今年初めてのブラックボードを書きました☆
丑年です( ´ ▽ ` )ノ
今年もいろんな歯科情報などをどんどん書いていきたいと思います。
少しでもみなさんの目にとまればなぁと熱い心を持って・・・(笑)真剣に取り組んでいきたいと思いますっ!!

2021
あけましておめでとうございます。
2021年がスタートしました。
1年の始まり・・・♡
「白くキレイな歯」
みゆき歯科医院では、
豊富なクリーニングコースを
ご用意しております。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「削るのがこわい!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
2021年1月のガチャガチャです!
2021/01/12
去年はウソのように雪が少なく驚きましたが、今年は一気に雪が降りまして(ー ー;)その量の多さに驚きました!!この前はダンプと除雪車が来て医院前の道をキレイにしてくれました(^ ^)ありがとうございました。みなさんも雪道の運転は十分に気を付けて来てください。お待ちしております。

今月は雪やコロナの影響でおうち時間が増えているということで、おうちで遊べるグッズにしました!!
にじ色の絵や文字が書けるステキなノート♡スクラッチお絵描きノート♡になります( *`ω´)気の棒でこすって書くよ☆
今月もピカピカ☆のお口をみせに来てください!
スタッフ一同お待ちしております。
健康はお口の中からです( ´ ▽ ` )ノ冬の寒さに負けないように過ごしましょう!!
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
2021☆あけましておめでとうございますっ!
2021/01/05

2021年あけましておめでとうございます!!
2020年はコロナウイルスなどバタバタした一年でした。今年も感染対策をしっかりおこない皆様のお口の健康を守るお手伝いをさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
スタッフ一同、新たな気持ちで本年度も元気にスタートしました!!
2020年もどうぞよろしくお願い致します。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
2020☆クリスマスのお知らせ
2020/12/25
今日はクリスマスですっ!!
みゆき歯科医院ではクリスマスにみゆきサンタからささやかなプレゼントをお渡ししています。

今年は12月25日(金)にいらっしゃっていただいた患者さんにプレゼントする予定です( *`ω´)
★MerryChristmas★
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「削るのがこわい!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
12月のガチャガチャを追加しました!
2020/12/17
12月のガチャガチャを追加しました!!
何が入っているかは・・・来院してからのお楽しみということで( *`ω´)
ヒントはキラキラしたものだよーん♡
雪遊びをいっぱいして元気に外で遊ぼう!!
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
採用サイトができました!
2020/12/17
みゆき歯科医院の採用サイトができました!
歯科の仕事に興味のある方など見学だけでもOKなのでぜひお気軽にご連絡ください( *`ω´)
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「削るのがこわい!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
12月のガチャガチャです!!
2020/12/03
いよいよ12月に入りました。冬到来!外の空気がぐっと低くなるこの季節は風邪をひきやすい時期です。室内の換気や加湿をこまめに行い、健康に過ごして下さいね( ^ω^ )お口の乾燥にも要注意!!口腔内の乾燥は、バイ菌増殖の原因にもなります。鼻呼吸を意識して下さい( ´ ▽ ` )ノ
今月のガチャガチャは『フラッシュペンダント♡』になります。ディズニーのミッキーの形をしたペンダント!光り方も3パターンありますよ( ^ω^ )
何だかディズニーに来たみたいな気分になっちゃう☆☆

毎年恒例の当医院のイルミネーションも始まりました☆彡こちらも☆ピカピカ☆ぜひご覧下さい!光りと音楽が流れますよ!
ちなみに、16時から30分ごとに音楽が流れます。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
Dr工藤’sコラム(21)
2020/11/30
Dr工藤’sコラム 第21回目の連載です!!
歯科麻酔認定医の工藤先生の歯科コラムです( ^ω^ )ぜひご覧になってください。
歯科治療をする上で、注意したい疾患:「てんかん」についてお伝えしたいと思います。
今回はどういう時に発作が起きるか説明していきたいと思います。
てんかんはどういう時に発作が起きるのか??
最初の発作、いわゆる「てんかん」だと診断される発作は、突然起こるといわれています。
そのため病名も突発性てんかんといわれるくらいです。
人によっては発熱のときだったり、普段とは違う環境に置かれたときといわれています。
また、脳疾患(脳腫瘍や脳卒中)になったことがある人は、その疾患の影響で発作がでる場合もあります。
他の病気が原因のてんかんを「症候性てんかん」と呼びます。
症候性てんかん以外が「特発性てんかん」といわれ、原因不明のてんかんです。「脳の神経に突然興奮が生じる」といわれています。そのため、きちんと病名がつくためには、脳波検査が必要です。脳波に異常な波がないか。いっぱい出ていないか、確認します。神経は基本的に電気信号でやり取りしています。その中でいきなり変な電気信号が発生してしまったらどうなるでしょう?
道路を考えてみてください。
普段、車は信号に従って、順調に流れています。そんな中で、いきなり青信号が赤になったり、赤が青になったりするわけです。車は大混乱で、事故も起こってしまいます。ちょっと想像するだけで、大変なことですよね。
なぜそうなるのか、わかっていません。医学が進んでも、まだまだ謎の部分は多くあるんです!原因不明とはいっても、先に書いたように、基本的にはお薬を飲んでいれば発作は起こりません。普通の人と同じように生活をすることができます。
ただ突発的なストレスにより、発作が誘発されてしまう場合があります。多いのは光の刺激や、音の刺激などです。これらは脳に刺激を与えて、発作を引き起こすといわれています。そのためカメラのフラッシュや騒がしい場所を避けている人もいます。
歯科治療も実は似たような状態にあります。
普段はかかることのないストレス……痛みや歯を削る振動や音などが、たくさん振りかかります。
そのため、薬を飲んでいる人でも、発作が起きやすい状況になっているといえるかもしれません。
次回はてんかんの患者さんの歯科医院での対応について詳しくお伝えします。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
2020年イルミネーションが始まりましたっ!!
2020/11/30
みゆき歯科医院のクリスマスイルミネーションをご紹介します!
16時から点灯して30分ごとに音楽が流れます ( *`ω´) みなさんにも動画を少しだけご紹介しますのでぜひご覧ください。
あっという間に1年が過ぎようとしてます ♪(´ε` )
今年はコロナウイルスが流行しとても大変な1年でしたね。早い終息を願っています☆
そしてみゆき歯科医院の恒例のクリスマスイルミネーションが始まりました。
もうすぐクリスマス・・・♪(´ε` )なんだかワクワクしますねー!!! ケーキ、プレゼント、七面鳥…(笑)
イルミネーションは夕方16:30から点灯します。30分ごとに音楽も流れます。夜も一段と寒くなってきましたが、ぜひお時間が合えば外に出てイルミネーションに合わせた曲を聴きにきてくださいっ。
少しでも皆さんがハッピーになれますようにっ☆彡
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「オエッ」とならない歯科治療設備があります。
歯科治療が苦手な方にオススメです。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
Dr工藤’sコラム(20)
2020/11/13
Dr工藤’sコラム 第20回目の連載です!!
歯科麻酔認定医の工藤先生の歯科コラムです( ^ω^ )ぜひご覧になってください。
歯科治療をする上で、注意したい疾患:「てんかん」についてお伝えしたいと思います。
◯てんかんとは・・・
最初にお話ししたいのは「てんかん」です。
私が経験した中で、一番衝撃だったのもてんかんでした。
皆さんも名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
「てんかん」は、てんかん発作を起こす疾患です。
てんかん発作が起こってしまうと、ほとんどの人は意識を失い倒れてしまいます。
急に倒れてしまうので、そのまま顔面を打ってしまったり、交通事故にあったりします。
てんかんを持っている人は多いので、「そういう子、いたなぁ」と思い当たる人もいるかもしれません。
余談ですが、歯科麻酔科医として病院に勤めていると、いわゆる「コードブルー」に遭遇することがあります。
患者さんや職員が倒れた時に呼び出されることです。
このコードブルーが流れるときは、大抵、大ごとです。
呼吸が止まってたらどうしよう。
心臓マッサージすることになったら……。いろんな状況と対処方法が頭をよぎります。呼び出される側も心臓がバクバクです。
私が今まで呼び出されたときは、このてんかん発作の時がほとんどでした。
てんかんと診断された人は、発作が起こらないようにお薬を内服しています。
お薬を飲んでいるうちは、ほとんど発作が起こることはないです。普通に日常生活を送ることができます。それでも、何かのときに発作が起きてしまうのが、この病気の怖さです。
発作が起きてしまうと、体が大きくけいれんしているような状態になります。意識はないのに、手足や頭がガクガクと震えるような感じです。最初は気付かないような小さな震えから始まる時もあります。
無意識というのは非常に怖いです。
意識があるときは働く体の防御機能が働かなくなります。
そのため発作中は自分の舌を噛んでしまったり、吐いてしまったりします。こうなると窒息や肺炎の危険が出てきてしまいます。
また、けいれん発作が続くと体にダメージを与えると言われています。そうなる前に、点滴をとって発作を収めるお薬を入れます。
「歯医者さんでそんなことが起きるの?」
そうなんです。起きてしまう時があるんです。その頻度は高齢者社会になるにつれて多くなっています。残念ながら、歯医者にストレスを感じる人は多いです。このストレスが原因で発作が起きやすくなるとも言われています。
では具体的にどういう状況で、発作が起きるのか。
次回は発作が起きやすい状況について説明していきますね。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯科治療のことを考えるだけで気分が悪くなる…。」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
●今月のブラックボード●
2020/11/07
11月に入り、寒さが増し風が冷たい季節となりました。インフルエンザや風邪には十分に気をつけましょう!今月の院内ブラックボードをご紹介致します!!ぜひ来院した際はご覧になってください。

みなさーん♡
インフルエンザ予防として
歯みがきが効果的なのを知っていますかー!?
全集中!!予防の型
其の壱:手洗い・うがい
其の弐:歯みがき
其の参:ポイックウォーター
インフルエンザなんかに負けないで元気に過ごそう!!
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
11月のガチャガチャです!
2020/11/06
11月は「ディズニーオールスター顔柄ミニタオル( ´ ▽ ` )ノ」になります!ハンカチの一面いっぱいにキャラクターが♡本当にかわいいですよ♡かわいすぎて手が拭けない(笑)
しかし、これからの時期はインフルエンザ対策、コロナ対策で手洗いうがいが重要です‼︎
しっかり手を洗って、ハンカチを使ってくださいね(^ ^)24種類のキャラクターがあります!



だんだんとインフルエンザが流行る季節になってきました。バイ菌はお口から入ってきます!
お口の菌がインフルエンザの菌を体に取り込む手助けをする事がわかっています。日頃からのお口のケア、定期検診はこの時期もっとも大事です。
今月も皆さんのお口の健康をスタッフ一同、お手伝いさせていただきます( ´ ▽ ` )ノ
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「オエッ」とならない歯科治療設備があります。
歯科治療が苦手な方にオススメです。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
新型コロナウイルスについての当院の取り組みについてお知らせいたします。
2020/10/27
新型コロナウイルスに対する当院の取り組みについてお知らせいたします。
ページは ↑ ↑こちらから↑ ↑クリックしてください。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯科治療のことを考えるだけで気分が悪くなる…。」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
勉強会をしました!!
2020/10/27
10月16日に院内でスタッフの勉強会をおこないました。
今回は、矯正治療の流れと全身麻酔の際の術前検査方法を勉強しました。
〜 矯正治療の勉強会の様子 〜

矯正器具の使い方や準備方法を勉強しました。
みんな真剣に説明を聞いています( *`ω´)

〜 術前検査方法の勉強会の様子 〜

心電図検査の方法の様子です。
マネキンを使ってパッチの貼り方をみんなで勉強しました。

スパイロメーターという呼吸の検査方法を実習しました。
新しいことを日々勉強しているみゆき歯科医院のスタッフですっ!!
今日も頑張ります!!( ´ ▽ ` )ノ
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
Dr工藤’sコラム(19)
2020/10/23
Dr工藤’sコラム 第19回目の連載です!!
歯科麻酔認定医の工藤先生の歯科コラムです( ^ω^
歯科麻酔科医のお仕事について
私は歯科麻酔科医の認定医です。
歯科麻酔科医って聞き慣れない言葉ですよねー。
病院で全身麻酔をかける麻酔科医は、だいぶ知られる存在になってきました。医療系のドラマでもよく登場するので、何となく仕事内容がわかるんじゃないかと思います。(全身麻酔とか、手術中外科医の相棒として活躍するとか・・・)
これに対して歯科麻酔科医。
ぶっちゃけ、私も歯学部に入るまで知りませんでした。しかも、登院するまで。なんでそんな何も知らない世界に飛び込んでしまったのか、今でも不思議です。何も知らなかったから、飛び込んだとも言えるかもしれませんねー。
歯科麻酔科医の仕事は、歯科に来る患者さんの全身管理です。
「歯科と全身って関係あるの?」
そう思われても仕方ありません。少し前まで、歯科に来る患者さんの持病なんて高血圧くらいのものでした。高血圧の管理って言われても血圧を測るくらいじゃないのか・血圧管理の基本はそうです。ですが、皆さん体験したことがあるように、歯医者に来ると血圧は上がるもの。
『キィーンという音を聞いただけでバクバクしてくる・・・』
そういう方も多くいます。こういうときこそ、歯科麻酔科医の腕の見せ所。今は静脈内鎮静法などを用いて、以前より精密にコントロールできるようになっています。
「じゃ、歯科麻酔科医の仕事って血圧の管理なの?」
実は、それ以外にもいろいろ出てきているんです!
よく聞く超高齢社会。
この超高齢社会と歯科医院の関係で、一番変化したことがあります。それは「歯医者さんにいろんな病気を持った人が来るようになった」ことです。
ーーー歯科医院に来るのは、歯だけが悪い人。そんなイメージも過去のものになってきています。
確かに少し前までは、歯科は医科と比べておざなりでした。体に悪いところがあれば、歯なんて放っておいて、とにかく医科を先行する。間違いじゃないです。体の調子が悪いときはお医者さんに行ってください。
でも、その体調不良に歯科が影響してるとしたら?
いろいろな研究が進むにつれ、医科と歯科には重なる部分があることがわかってきました。全身の病気を良くするために、歯科の力が必要なんです。
よく知られているのは入院患者さんの口腔内状態と肺炎です。
入院して手術するときは、ぜひ歯科に来てください。
入院前にお口の中をキレイにお掃除しておくと、術後の合併症が減るといわれています。
ほかにも、医科の薬の影響がお口の中に出たり、お口の中の炎症が心臓に悪さをしたり・・・。
思いもよらなかった影響が次々と見え始めました。
医療の発展で、持病がありながらも日常生活が送れる人も増えました。
その結果として、歯科医院にも様々な病気を持った人が訪れるようになりました。国民病に近い高血圧を合併している人はもちろん、心臓病や脳疾患にかかったことがある人の割合は増えています。
今回からは、歯科医院ではそういう疾患に対してどう対応しているか、お伝えしていこうと思います。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「オエッ」とならない歯科治療設備があります。
歯科治療が苦手な方にオススメです。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
一緒に働いてくれるスタッフ募集!!
2020/10/23
診療科目が増えたことに伴い一緒に働いてくれるスタッフ募集です!!
まずは医院見学をしていただき、働いてみたいなぁと興味があれば面接という流れになります。
みゆき歯科医院は女性のみの職場です。ママさんスタッフが多くみんなとても仲が良いです( ´ ▽ ` )ノ
詳しいことはハローワークに記載してありますのでご覧になってください。
● 当院の面接までの流れ ●
(1)来院
服装はなんでもOKですが、華美でないものでお願いします。
(2)事前ガイダンス
今日は何を見学したいか、どんなことが気になるかなどを事前にお伺いします。
(3)診療見学
30分程度を予定しています。
(4)診療をみての感想・質疑応答
15分程度を予定しています。
(5)見学を終えて、面接希望かを確認します。
希望であれば面接日の日程を決めます。
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。
Dr工藤’sコラム(18)
2020/10/12
Dr工藤’sコラム 第18回目の連載です!!
歯科麻酔認定医の工藤先生の歯科コラムです( ^ω^ )ぜひご覧になってください。
『妊婦さんの歯科検診』についてご紹介します。
妊娠している女性には、いろいろな変化が起こります。今まで食べれたものが食べれなくなったり、好きだったものが嫌いになったり・・・
お腹の中で子どもを育てるということは、お母さんの体に大きな変化をもたらすのです。妊婦さんのお口の中の状態について3回に分けてご紹介していきたいと思います。
● 妊娠中のお口の中の変化
● 妊娠中にお口の中が悪くなるとどうなるか
● どうやって妊娠中の状態悪化を防ぐか
今回は・・・
『どうやって妊娠中の状態悪化を防ぐか』についてお話します。
今までの文章を読んでくださった方なら、妊娠中にどれだけお口の状態が悪化しやすいか、悪化したことでどんな影響があるか分かっていただけたと思います。思っていたより、妊娠と口腔内が密接に関係していて驚いた人もいますよね?大切なのは「予防する」ことです。妊娠しているかどうかに関わらず、歯周病とむし歯はならないことが大切です。特に歯周病は一度進行してしまうと元に戻すことができません。炎症を止めて、これ以上骨の吸収が起こらないようにするのが精一杯です。
妊娠中の口腔内の悪化と赤ちゃんの関係が分かってから、いろんな政策が追加されました。その一つが母子手帳にある、歯科検診の項目です。妊娠が判明したら、必ず一度は歯科医院へ検診にいきましょう。それに加えて、歯周病やむし歯の予防をしていくことが大切です。
妊婦さんが安全に治療できる期間は、安定期に入った5ヶ月からといわれています。いつまでできるかは、一人一人の体調をみて決めさせてもらっています。臨月近くまでメンテナンスに通ってくださる方もいます。発育がよい方や双子の方など、早くにお腹が重たくなった場合でも、基本的に8ヶ月までは問題ないとされます。
普段の口腔ケアでは届かないような場所まで歯科医院ではキレイにします。どんなにみがくのが上手な人、それこそ歯科医師が自分の歯をみがく場合でも、2割は汚れが残るとされています。その残りをキレイにするには、歯科衛生士さんによる専門的なクリーニングが必要です。もちろん、長時間寝ているのがつらい方や、歯みがき粉などで気持ち悪くなる方には、個別に対応させてもらいます。できるだけリラックスした状態で、お口の中をキレイにして、健康で元気な赤ちゃんを迎えましょう。
当院では、生まれてくる赤ちゃんの「マイナス1歳からのむし歯予防」として妊婦さんに「歯科手帳」をプレゼントしております。ぜひ当院のマタニティ歯科をご利用ください。

★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「オエッ」とならない歯科治療設備があります。
歯科治療が苦手な方にオススメです。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。