スタッフしゃべり場♡
2018/03/16
ムズムズ・・・あの時期がやってまいりました。。。
花粉症の時期がやってきました。。。(´Д` )
みゆき歯科にも花粉症のスタッフがいて、毎年ウルウル涙目で鼻もグズグズしててみててツラそうです。
花粉症にはくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの代表的な症状があります。しかし、花粉症はお口の中にもトラブルを引き起こしてしまうことが知られている疾患です。花粉症の主な症状である鼻水や鼻づまりは、歯にとってもよくありません。花粉症で鼻がつまると鼻呼吸ができなくなります。そのため、口呼吸をすることが多くなり、お口の中が乾燥しやすくなります。
お口の中が乾燥すると、唾液の浄化作用なども十分働かず、口内細菌が繁殖しやすい環境になります。そのことで、歯の周りにプラーク(歯垢)が付きやすくなります。十分な歯みがきをしていない場合、さらに歯周病になりやすくなってしまいます。プラークの中には無数の細菌が住んでおり、歯ぐきが炎症を起こしてしまい、痛くなったり、歯周病が悪化してしまったりしてしまいます。このように、花粉症と歯周病には深い関連性があります。
歯科治療はお口を開けていなくてはいけないので花粉症の方はツライかもしれません。くしゃみや鼻水をガマンしていると本当にツライですし、鼻で息が出来ないので治療中は苦しくなってしまいます。様子を見ながら治療を進めていきますので、遠慮せずおっしゃってください ( ^ω^ )
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯科治療のことを考えるだけで気分が悪くなる…。」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。