天童市・東根市の歯医者、審美歯科・予防歯科・歯周病治療ならみゆき歯科医院

ホーム > 大事な歯を守る!歯のブログ > むし歯予防 > むし歯じゃなくても、歯医者に行くわけは?

むし歯予防

2017/01/24

むし歯じゃなくても、歯医者に行くわけは?

むし歯の治療は、お子さんにとってストレスのかかることですよね。歯医者さんを怖いところと思ってほしくないので、むし歯ができてから通院するというスタイルを変えてみませんか?

みゆき歯科医院では3ヶ月ごとの検診をオススメしています

● 歯みがきの練習
お口の中を洗口液で染めてみがき残しをチェック!!
100点目指して頑張ろう!!

● フッ素塗布
いろいろな味のフッ素を用意しています。
好きな味を選んでね。

● 食生活指導
食事内容と食事時間をお聞きして必要に応じて指導をおこないます。

● 唾液検査
毎食後しっかり歯みがきをしている、砂糖の摂り方も気をつけているのに、むし歯になってしまう…。
唾液を検査することにより、むし歯菌の数やむし歯からお口を守ってくれる力を知ることができます。

※上記の中からお子さんにとって必要だと思われることを選択しておこないます。

お口の中のバイ菌って感染するんです

えっ!?本当?と驚かれるでしょうが、本当です。新生児のお口の中にはむし歯菌・歯周病菌は存在しません。ご家族の方が口移しで食べ物を与えたり、キスの行為によって菌も一緒に与えられます。だからと言って、スキンシップも大切ですので、一概に禁止するのは良くありませんが、少なくともご家族の方のむし歯・歯周病を治す必要がありますね。

お子さんのむし歯が多い、歯ぐきが腫れている…もしかしたらご家族の中に同じ症状の方はいらっしゃいませんか?お子さんのお口の中を守ってあげるためにも、まずはご家族の方が口内菌の検査、治療をされてみませんか?

大人でも怖い治療は、子どもはもっと怖いはずです。
私たちは削らない歯科を目指すために、検診に力をいれています。