天童市・東根市の歯医者、審美歯科・予防歯科・歯周病治療ならみゆき歯科医院

ホーム > 診療科目 > 予防歯科

診療科目:予防歯科

予防歯科とは?

風邪の予防、インフルエンザの予防という言葉は普段聞き慣れていても、虫歯や歯周病の予防というとなにか特別な事のように感じませんか?
歯科医院は痛くなったら行くところと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、予防歯科とは歯が痛くならないように歯科医院にいくという新しい歯科医院の使い方です。

  • 虫歯で穴があいてしまった歯を削ってつめるのは治療で、穴があかないようにするのが予防です。
  • 歯周病でグラグラしてしまった歯を抜くのは治療で、グラグラしないようにするのが予防です。

割れてしまってくっつけたお皿より、割れたことのないお皿の方が頑丈なように、削ったりつめたりしない歯の方がずっと丈夫ですよね。

予防歯科とは、トラブルの発症を未然に防ぎお口の中の健康を維持する事に主眼をおいた新しい歯科のスタイルです。

みゆき歯科医院の予防歯科メニュー

健康な自分の歯で生涯すごせるように「予防歯科」をはじめましょう。みゆき歯科医院の半分の方は治療ではなく予防のために来院なさっています。25年の実績をもつ当医院の予防メニューをぜひおためしになり、生涯自分の歯ですごしましょう。

成人の方の基本メニュー

治療ではありませんので、お口の中の状態の確認と心地よいクリーニングが主体となります。終了後の白い歯の輝きとさわやかな息は、あなたの大きな自信になることと確信します。

《治療の流れ》
  1. 虫歯や歯周病粘膜、舌の異常がないか検診します。
  2. セルフケアの状態を確認します。
  3. 歯ブラシではとることのできないバイオフイルムを専用のブラシとペーストで落とします。
  4. コーヒーやタバコの汚れを細かい粒子でとりのぞきます。
  5. ばい菌や汚れが付きにくい歯になるように磨き上げ、フッ素入りのペーストで歯を強化して仕上げます。

キッズ(小児・子ども)の基本メニュー

小さな頃、お家の方からいやいや連れられて来た子どもたちも、中学生になると部活動のない日にひとりで予防のために来院するようになります。

美容院や床屋さんに行くように、歯科医院に行くこともいつのまにか習慣になっているのですね。
虫歯のない綺麗な歯は、子どもの大きな自信になります。大きい口をあけてお友だちと笑い合える毎日を過ごしてもらいたいと思っています。

《治療の流れ》
  1. 虫歯や歯肉炎、噛み合わせの異常がおきていないか検診します。子どもの虫歯は進行がはやいので、早期の虫歯をみつけるためにレーザーを使用することもあります。痛みはまったくありません。
  2. 自分でどれくらい磨けるか、仕上げ磨きの磨き残しはないか確認します。
  3. 歯磨きの練習、食事やおやつの食べ方の指導、指しゃぶりのやめ方など、様々な生活習慣についておうちの方と子どもさんと一緒に話し合います。
  4. フッ素を塗って丈夫な歯に仕上げます。

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 ●親子デンタルケアメニュー● 

活発で健康な『こころとからだ』を作るには、【生まれてすぐ!!】からの生活環境が重要です。
赤ちゃんとママの『今と未来』のこころとからだの健康づくりをサポートするために、新しいデンタルケアメニューをご用意いたしました。
ぜひご利用ください♡
〜詳しいことはこちらから〜