お知らせ
ヤング問診をおこなっております!
2023/03/14
⚫︎ヤング問診について院長より一言⚫︎
ヤング問診は、私が所属しているNPO法人well-being(旧 子供の歯を守る会)で自分の健康を自分で守る意識を目指すための第一歩としておこなっているものです。今までなんだかわからないうちに親から歯科医院に連れられてきた子供たちに(ガチャ目当て?笑)自分の歯の健康を守るために忙しい時間を削って親が連れてきてくれたのだという気付きを与え、親への感謝とともにこれからは自分の歯の健康は自分で守っていくという気持ちを新たに持ってもらいたいという願いを込め、みゆき歯科医院でもおこなってまいりました。気が付けばいつのまにか30年も経っていました。
小学校から中学校に入る時というのは、卒業式や入学式などの行事を経て子供がぐんと大人の自覚を持つ時です。そこで始めて歯科医院でも親と離れて一人でカウンセリングルームに入りスタッフとともに、初診時からのカルテを見ながら「最初は泣いてばかりいたねー」「幼稚園に入ったらお父さんから抱っこされなくてもできるようになったっけねー」「スポ少に入ったら突然むし歯が増えた時もあったねー」など思い出をたどりながら話をするとともに、むし歯のでき方、予防の話をします。
みんな緊張した面持ちでカウンセリングに入ってきた子供も帰る時にはニコニコ顔になっています。
親でも親戚でも学校の先生でもないのに3ヶ月ごとにずっと会ってきた私たちはその子供さんにとって、どういう存在だったのでしょう。歯と健康を見守ることによって、その子供さんの成長を支えるもう一つの大人の存在として成長を見せていただくことは私たちにとってもとても嬉しいことです。
新しい中学校での生活が楽しいものになることを願わずにはいられません。ヤング問診を受けたほとんどの子供は忙しい部活の中、自転車で一人で来院し、治療や予防を受け次回の予約をとっていきます。
初めてヤング問診を受けた子供さんが親になり、今度は自分の子供を連れてくるという嬉しい循環もできています。治療から予防へと、無理やり親に連れられてきた子供が親になり、当たり前のように自分の子供を予防に連れてくるのです。
私にとっても孫ができたようなものでとても嬉しくその子の口を絶対に守ろうと燃える時間でもあります。
ヤング問診が、その子供の歯の健康を自分で守るきっかけになってくれることを願い、これからも続けていきたいと強く思っております。
●親子デンタルケアメニュー●
活発で健康な『こころとからだ』を作るには、【生まれてすぐ!!】からの生活環境が重要です。
赤ちゃんとママの『今と未来』のこころとからだの健康づくりをサポートするために、新しいデンタルケアメニューをご用意いたしました。
ぜひご利用ください♡
〜詳しいことはこちらから〜
★*★*★*★*★*★*★*★
みゆき歯科医院では「歯の治療がイヤ!!」という方にオススメの歯科治療設備があります。
詳しいことはこちらへ ↓ ↓
全身麻酔・セデーション(静脈内鎮静法)をおこなっております。
★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆:★☆
セデーションでの治療を受けられた患者様から大変ご好評です。
天童市内だけでなく米沢や酒田など遠方から治療に通ってくださる方もいらっしゃいます。
セデーションでの治療は大学病院では保険がききますが、個人医院では保険適用外になることが多いです。みゆき歯科医院は、個人医院で保険内で治療できる数少ない医院です。治療内容によって金額は異なります。
1日のご予約は限られていますので、興味のある方はカウンセリングだけでも可能です。お電話、オンライン予約からご連絡ください。