診療機器
診療機器について
みゆき歯科医院では、患者さん一人ひとりに高度で質の高い治療を受けていただくため、医療機器にもこだわっています。
最先端の医療機器を導入することによって、従来の治療より痛みを軽減させ治療の質を向上させたり、レントゲン撮影の際、体に受けるX線量をおさえることが可能となりました。
ダイアグノデント(虫歯発見器)
レーザー光により0~99の数値で虫歯の大きさを測ることができます。
穴が空いていなくても進行している虫歯を発見する事ができます。
レーザー
レーザーを照射したときに発生する熱を利用して抜歯後の痛みを緩和します。
止血効果や殺菌効果もあります。
口内炎や顎関節症の治療にも効果的です。
歯科用電動注射器
コンピュータ制御で一定の量で麻酔薬が出るため、痛みが少ないです。
音楽が流れ、リラックスして麻酔が受けられます。
超音波スケーラー
歯の表面に付着した歯垢、歯石や着色物を落とすのに使用する器具です。
クラウンなどの補綴物の除去や根管洗浄にも使用されます。
オクルーザー(咬合力測定器)
咬む力(咬合力)を具体的な数字として表す機器です。
左右の咬む力のバランスを知ることにより、顎関節症の予防などにもつながります。
咬むバランスが崩れると全身の歪み、歯の喪失にも関わってきます。
ムーカス(口腔水分計)
お口の中の水分量を測定する機器です。お口の中が乾燥すると菌が増殖してむし歯や歯周病になったり風邪を引きやすかったりといろいろな症状がでます。ストレスが多い現代、ドライマウス人口が増えています。
口腔内カメラ
ご自身ではなかなか確認できないお口の状態を口腔内カメラで撮影し、わかりやすく説明をしながら治療をすすめていきます。
位相差顕微鏡
患者さんのお口の中の細菌を1500倍に拡大し、生きた状態でリアルタイム画面で見ることが出来ます。
プロテーパー(電動根管治療機器)
短時間で根管治療ができ、患者さんへの負担が軽減できます。
ブレスケア
最新の口臭測定器を使って口臭測定が行えます。
口臭の原因となるVSCガス(揮発性硫化化合物=臭いの元の1つ)を検知し、短時間で測定結果を表示することができます。
測定結果は、わかりやすい4段階の口臭レベルで表示され、結果が印刷されます。